今この瞬間!

雑記と北九州市とその周辺の食レポや日々の食事について

ペッドフードの食いつきが悪いときは?よくある原因とその対策をご紹介🐈🐶

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

(∩^o^)⊃━☆

読者登録よろしくお願いします

ペッドフードの食いつきが悪いときは?よくある原因とその対策をご紹介🐈🐶

みなさんこんにちは、「レティシアン」の販促プログラムに参加していますので

レティシアン通信のvol11より「フードの食いつきが悪いときは?よくある原因とその対策をご紹介」をお届けします。

実績のある専門店の意見・解説なので、とても役に立つ情報だと思います。

レティシアンをより身近に感じていただけるよう、お役立ち情報をお届けします。

日々、ペットオーナー様のお話を伺っていると、このようなご相談を多くいただくそうです。

  • 「フードの食いつきが悪くなった」
  • 「すぐ飽きてしまう」など

 

特に健康状態に問題はなく、まったく食べないわけではないけれど、イマイチ食が進んでいない・・・。

その際に、どのような対策をすればいいのかお悩みのオーナー様が多いようです。

今回は、フードの食いつきが悪くなる原因とその対策などについてご紹介いたします。

 

フードの食いつきが悪くなる原因と対策

 

  • フードが劣化しているかも?

新しいフードを開封してしばらくは食いつきが良いのに、だんだん食いつきが悪くなる場合、フードが傷んでしまっている可能性があります。

 

ペットフードに限らず食品全般に言えることなのですが、食品に含まれる脂質が空気や光に触れると酸化が始まり、香りや風味が徐々に劣化していきます。

対策として

  • フードを購入する際は早めに使い切れる量にする
  • フードが光に触れることを避けるため
  • 新しいフードを開封する際、チャック付きポリ袋などの密閉できる容器を使って小分けにし、空気に触れる回数を減らす

食事環境の問題かも?

人間と同じく、ワンちゃん・ネコちゃんも食事は落ち着いて摂りたいものです。

食事の環境が変わったことによって、食いつきが悪くなってしまうことが有ります。

特に🐈ネコちゃんは食事環境に敏感です。

  1. 食事をする場所
  2. 寝床
  3. トイレ

この3つが離れた場所にあることが重要で、それぞれが最低でも50cm以上離れている必要があるといわれています。

また、近所で工事をしていたり、車の音が気になったりする場合などでも、気が散ってしまって食いつきが悪くなることがあります。

食事環境対策として

  • 外の音が入らない静かな部屋で食事を与えるようにする
  • 工事・雷・花火など、外で大きな音がする際はシャッターやカーテンを閉め、防音に務める
  • 寝床やトイレとは離れた場所で食事を与えるようにする。

食器の形・材質のせいかも?

食器を変更したことで、食いつきが悪くなる原因となることが有ります。

ワンちゃん・ネコちゃんによっては、首輪の金具や鈴が食器と当たる音を嫌がったり、ヒゲが食器に当たることを嫌がったりすることが有ります。

また、フードボウルとウォーターボウルが近すぎるとフードが湿りやすくなります。食感が変化したことによって食いつきが悪くなることが あります。

さらに、病気や加齢にともなう頸部痛で、頭を下げてフードが食べづらくなってしまったという可能性も考えられます。

対策として

食器を新調する場合は、以前使っていたもの同じ材質を選ぶ

  • フードボウルとウォーターボウルの距離を離す
  • 高さや角度の調整ができる食器を選ぶ

フードの与え方のせいかも?

食いつきが悪くなったからといって、不用意にフードを変更してしまうと、ワンちゃん・ネコちゃんが「食べずに待っていればもっと美味しいごはんを出してくれる」と学習してしまうことがあります。

また、大好きなオーナー様がおやつをご褒美として褒められながら与えるのに対して、決まった時間になったら必ずもらえるフードは、ワンちゃん・ネコちゃんにとっておやつよりも魅力が少なく感じられてしまっている場合があります。

対策として

フードを与える際にも「お手」や「お座り」などのコマンドを出し、上手にできたら「ご褒美」としてよく褒めながらフードを与えるようにいする。

フードを与えた後、ワンちゃん・ネコちゃんをしばらくお部屋に一人にする。15分~30分ほど経っても完食していない場合は、一度フードを片付けて、次の食事の時間までフードやおやつを与えないようにする。

フードの原材料・成分が原因かも?

ワンちゃんは肉食傾向の雑食動物で、ネコちゃんは完全肉食動物です。

もともとお肉主体の食生活を送っていたため、フードに含まれる動物性タンパク源の量によって食いつきが変わる場合があります。

また、完全肉食動物であるネコちゃんは特にアミノ酸やたんぱく質の量に敏感で、適切な栄養バランスでないフードに対しては、初めのうちは、よく食べていても徐々に食いつきが悪くなっていくことがあります。

新しいフードに切り替えても数日で食べなくなってしまう場合は、フードの原材料や栄養バランスが関係しているかもしれません。

 

対策として

  • お肉やお魚の使用量が多いフードを与える
  • 適切な栄養バランスのフードを与える

その他の対策は?

ぬるま湯や電子レンジを使ってフードを温めることで香りを強くすると、食いつきがよくなることがあります。

また、ぬるま湯でフードをふやかすことで食感が変化し、食いつきがよくなることもあります。

いかがでしたか?

今回は、ワンちゃん・ネコちゃんのフードの食いつきが悪くなってしまう原因と対策についてお話させていただきました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 


カナガンデンタルキャットフード(1.5kg)全猫種・全年齢対応 特許取得の海藻成分配合

 

www.hitoritabi.shop

 

www.hitoritabi.shop

 

www.hitoritabi.shop

 

 

にゃおタビもよろしくお願いします。

hitoritabi.shop

 

hitoritabi.shop

ランキングに参加しています応援ポチよろしくお願いします。そして(人''▽`)いつもありがとうございます☆

 

いつもブックマークをありがとうございます。ブックマークにコメントはすごくうれしいです。