X(旧ツイッター)でも話題のスタバ「マラサダ メロンクリーム」食べました。
スターバックスから2024年4月10日に新商品「マラサダ メロンクリーム」が発売されました。
マラサダといえば、ハワイが有名ですが、実はポルトガルのお菓子です。
ハワイに移住したポルトガル人が、ハワイの人々に配ったのであっという間に広まったそうです。
ドーナッツによく似ていますが。ドーナッツよりもより発酵しているため、ふわふわの食感が味わえるようです。
クラウンメロンのクリームが詰め込んでいます。とろけるメロンクリームがたっぷり入っていて、なんとも贅沢な味わいです。
価格は持ち帰り314円、店内320円です。
マラサダとは
マラサダとは、イースト菌で発酵させたパン生地を油で揚げ、グラニュー糖をまぶして作られます。ドーナッツに似ていますが、発酵の度合いが違うようです。
そのため、ドーナッツよりもふわっとした食感になっています。
伝統的なマサラダには穴もなく具材もありませんが、現在では穴があったり、クリームを詰めたものもあります。
マラサダ(Malasada)はポルトガルのマディラ諸島の伝統的なお菓子だそうです。
ポルトガル全体では知名度が低いようです。
ハワイでは人気のマラサダ
しかしハワイでは、良く食されています。何故でしょう。
マラサダを作るのはラードや砂糖を使い切ることが目的だったそうです。
宗教上の決まりで「四旬節」の間はラードや砂糖を禁じられているので、その前に使い切ることが目的だそうです。
ハワイに移民としてやってきたマディラ諸島とアゾレス諸島のポルトガル人は、カトリックの習慣で「四旬節」の前にはマラサダを大量に作りました。
そして、プランテーションで働いていた、他の移民たちにも「マラサダ」を分けたそうです。それがきっかけでいつしかハワイ中で広がったそうです。
いかがでしたか?
スターバックの人気商品「マラサダメロンクリーム」を実食して美味しかったので、紹介してみました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
にゃおタビもよろしくお願いします。
久しぶりの、スマニュー砲とはてぶホ砲が来ています。↓
ランキングに参加しています応援ポチよろしくお願いします。そして(人''▽`)いつもありがとうございます☆
いつもブックマークをありがとうございます。ブックマークにコメントはすごくうれしいです。
追記
さっそく、実行していただいた、ハピチわさんに感激しました。↓
mendokusainoyada.hatenablog.com